2023年度の奨学金に関する説明会は行いません。
お問い合わせなどございましたら大変お手数ですが連絡フォームからお願いします。学生課奨学金担当よりご連絡致します。
日本学生支援機構奨学金申し込みについて
各奨学金種別・採用方式により資料請求を行ってください。3月下旬より順次資料を発送します。
1.予約採用
2023年度入学予定の方で高校等で日本学生支援機構奨学金(貸与・給付)の予約採用を申込み、「採用候補者決定通知」を受け取った方は以下のページを確認して「採用候補者決定通知」を提出してください。確認後、資料を郵送します。
締切:2022年6月10日(金)学生課必着分まで
2.在学採用
2023年度入学予定の方・在校生の方で、日本学生支援機構奨学金(貸与・給付)の申込みを新規で検討している場合は以下のフォームで資料の請求をおこなってください。授業料減免に関する資料も同封して郵送します。
日本学生支援機構奨学金詳細情報
奨学金種別・採用方式ごとの申込資格・手続方法・スケジュールなどの詳細は以下のページをご覧ください。
日本学生支援機構【貸与奨学金】
将来返還しなければならない奨学金です。無利子で利用できる第一種奨学金と、有利子の第二種奨学金があります。
続きを読む日本学生支援機構【給付奨学金】
国の高等教育の修学支援新制度のひとつで返還義務のない奨学金です。授業料減免を同時に受けることができます。
続きを読む日本学生支援機構【奨学金】予約採用 提出方法について
本ページの情報は「2023年度 日本学生支援機構【奨学金】予約採用の手続方法を説明するものです。1.予約採用 手続き方法高校等で日本学生支援機構奨学金(貸与・給付...
続きを読むよくある質問
その他の手続について
奨学金の手続について
奨学金手続については以下の通り対応しますので余裕をもって対応をしてください。
①お知らせなどはホームページ(たまゆに。各奨学金情報ページ)、T-Nextで案内します。
②交付書類・説明資料などはT-Next(入学前は入試時)に登録された学生自宅住所に郵送します。
③大学への提出物はレターパックプラス(赤色)で郵送してください。
④ご質問・お問い合わせはページ下部に記載の問い合わせ先のメールフォームから質問をお願いします。回答まで時間がかかる場合がありますので余裕をもってご連絡頂ますようお願いします。
<レターパックの送付について>
◎奨学金の手続について
<連絡先の確認・変更はT-Nextを確認してください>
◎たまゆに。学籍変更について
お問い合わせ
多摩大学多摩キャンパス学生課 奨学金担当(A棟1F 事務局内)
窓口時間 平日 9:00〜17:00 土曜 取り扱いしていません
連絡フォーム:https://tamauniv.jp/inquiry/sukara-form/
<年末年始の窓口について>
2022年12月27日(火)~2023年1月5日(木)の期間は多摩キャンパス学生課奨学金窓口閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては1月6日(金)以降の回答となりますことご了承ください。