保健室は、皆さんが健康で充実した大学生活を過ごせるように、定期健康診断、近隣医療機関の紹介、体調不良のときや日常で発生したけがの応急措置、健康診断証明書の発行などを行っています。
開室時間
- 平日 9:00〜17:00
- 土日、一斉休業日は開室していません。
保健室の場所
- 多摩キャンパスA棟1F 事務局内

保健室からのお知らせ
- 2023(令和5)年度学生定期健康診断実施について
- 新型コロナウィルス感染症・インフルエンザによる欠席届の学期末の対応について
- インフルエンザ感染にかかる欠席届の取り扱いについて
- 新型コロナウィルス感染予防・感染拡大防止のために
- 新型コロナウィルス感染症にかかる欠席の対応について
- 一斉検温・検温済票配布終了について
- 多摩キャンパスにおけるマスク着用について
- 卒業生の健康診断証明書発行について
- 2022年度学生定期健康診断実施について
- 東京都と大学が連携したワクチン共同接種会場の設置について(追加情報)
- 東京都と大学が連携したワクチン共同接種会場の設置について
- 卒業生の健康診断証明書発行について(3/18まで)
- 健康診断結果・証明書発行について
- 学生定期健康診断未受診者の方へ
- 2020年度学生定期健康診断実施について
- 経営情報学部健康診断延期のお知らせ
- 多摩キャンパス学生相談室6月以降の利用について
- 2020年度 学生定期健康診断の延期について
- 新型コロナウイルスによる感染症について(注意喚起)
- インフルエンザについて注意
学外で健康診断を受診する場合
健診項目及び条件を全て満たしている場合のみ、大学の定期健康診断の代わりとなり健康診断証明書を発行します。なお、再検査項目がある場合は再検査後に「診断書」を提出をしてください。...
続きを読む多摩キャンパスワクチン接種について(ワクチンバス)
多摩大学多摩キャンパスでは2022年6月16日(木)・17日(金)に、東京都の新型コロナウイルス感染症「ワクチンバス(移動式接種会場)制度」に協力し接種会場を設営します。東京都で...
続きを読むインフルエンザの対応
インフルエンザは学校保健安全法施行規則第18条に定める学校感染症第二種とみなされ、学校保健安全法第19条に則り、発症から5日間は出席停止となります。多摩大学経営情報学部で...
続きを読む応急処置・健康管理
けがや体調不良のときは、事務局の隣の保健室で応急処置を行います。 (扉の横に設置してあるインターホンを押してください)身長、体重、血圧測定は、いつでも保健室で測定することができま...
続きを読む定期健康診断について
定期健康診断は学校保健安全法に基づき、毎学年ごとに実施しています。定期健康診断は自分の健康を把握する良い機会です。必ず受診するようにしてください。定期健康診断で所見のあった学生に...
続きを読む遠隔地健康保険被保険者証について
家族と離れて生活している学生で、けがや病気で医療機関を利用する場合には「遠隔地健康保険被保険者証」が必要となります。必ず、次の手続を行ってください。国民健康保険の場合…自...
続きを読む感染症について
大学キャンパスは多くの人が過ごす場のため、瞬く間に感染が拡大する恐れがあります。そのため、学校保健安全法では、特に注意が必要な感染症を「学校において予防すべき感染症」(以下、学校...
続きを読むお問い合わせ
新型コロナウィルス感染症による影響により多摩大学多摩キャンパス学生課窓口は縮小して対応をしています。
ご質問・お問い合わせはページ下部に記載の問い合わせ先のメールフォームから質問をお願いします。
回答まで時間がかかる場合がありますので余裕をもってご連絡頂ますようお願いします。
多摩大学多摩キャンパス学生課 保健室(A棟1F 事務局内)
窓口時間 平日 9:00〜17:00 土曜 取り扱いしていません
連絡フォーム:https://tamauniv.jp/inquiry/infirmary-form/
<年末年始の窓口について>
2022年12月27日(火)~2023年1月5日(木)の期間は多摩キャンパス学生課保健室閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては1月6日(金)以降の回答となりますことご了承ください。