多摩大学経営情報学部への合格おめでとうございます。
以下のとおり、新入生を対象としたパソコン販売についてご案内しますので、ご購入のご検討をお願い致します。
1.パソコン必携について
多摩大学経営情報学部では、授業やゼミ、課題作成など、数多くの機会でパソコンと インターネットを活用します。また、授業の履修登録や成績閲覧、教員や事務局からの連絡などを「T-NEXT」という Web サイト(https://next.tama.ac.jp/)を通じて行っています。(※1)
授業でパソコンを利用することがありますので、教員の指示があった場合には、持参できるように事前にご用意頂く必要があります。
上記の理由により、経営情報学部では原則パソコン必携としており、新入生の皆様へのパソコン購入を促すと共に、学内 IT 環境の整備・充実に取り組んでおります。
本学における IT 環境の方針と施策
- パソコンを活用した授業の充実
- 学内の無線 LAN(Wi-Fi)設備等、パソコン利用環境の整備・充実
- 適度な要件(スペック)を満たすパソコンの所持が難しい学生に対する「仮想デスクトップ環境」の整備、貸出パソコンの整備(※2)
「仮想デスクトップ環境」とは
仮想的に構成したパソコンのデスクトップ環境です。大学の授業等で必要となるスペック、ソフトウェアを用意した仮想デスクトップ環境にアクセスすることで、同一のパソコン環境でパソコンを利用することが可能です。仮想デスクトップ環境へのアクセスはご自宅などの学外からも可能(インターネット環境は必須)です。
例:自分のパソコンに Word や Excel などの Office ソフトウェアがインストールされていない場合でも、仮想デスクトップ環境を利用することで、自分のパソコン上で Office ソフトウェアが使えるようになります。
※1 :「T-NEXT」の一部の機能はスマートフォンでも利用可能です。
※1:貸出パソコンは台数に限りがあります。パソコン未所持学生全員に対する貸出しを保証することはできません。
2.パソコンの必要な条件(推奨スペック)について
(1)基本要件
・持ち運びやすいノート型パソコン
※パソコン初心者の方は Windows のパソコンを選ぶことをお勧めします。
・メモリは、推奨8GB以上。(最低4GB)
・CPUは、推奨Corei5以上。(最低Corei3)
・サイズは13~14インチあたりがベスト。
(2)ソフトウェアの要件
・コンピュータウィルス対策ソフトウェア
※Windows10 以降は OS 標準搭載の「Defender」でも問題ありません。
※上記以外の必須要件はありません。「仮想デスクトップ環境」を使用することで、授業と必要となるソフトウェアを利用することができます。
(3)ハードウェアの要件
・無線 LAN(Wi-Fi)によってネットワークに接続できること。
・バッテリー駆動時間が 8 時間以上であること。
※上記以外の必須要件はありません。「仮想デスクトップ環境」を使用することで、授業時に必要となるハードウェアのスペックを満たすことができます。
※条件を満たすパソコンを既にお持ちの場合は、新しくご購入される必要はありません。
3.パソコンなどのご購入について
本学が推奨するパソコンを安価でご案内しております。指定のサイトからお申し込みが可能です。
(1)ECサイトのご案内
「購入申込みサイト」にアクセスし、ログインIDおよびパスワードをご入力ください。
ログインID:tama パスワード:tama2021
(2)大学推奨パソコンラインナップ
- 大学経由でのPC購入の特徴のひとつとして、サポートが充実していることが挙げられます。在学する4年間、修理を中心としたサポートが既に付いております。※サポートに関する詳細は、購入申込サイトをご覧ください。

(3)Microsoft Office 学割のご案内
- Microsoft Officeの購入が可能となります。
- 上記大学選定PCにはOfficeが入っていませんので、ご自身で購入いただくか、ウチダの学割で購入をお願いします。
- ご自身で購入したPCにOfficeが入っていない場合も購入できますので、ご検討ください。
4.その他
- 授業でのパソコン使用については、 4 月当初より始まる可能性があります。ご留意の上、ご準備をお願い致します 。
- ご不明な事項やご相談がございましたら、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
多摩大学アクティブラーニングセンター
メディアサービス(A棟3F 図書館内)
窓口時間 平日 9:50〜17:00 土曜 取り扱いしていません
電話:042-337-7610
メール:mss@gr.tama.ac.jp