新入生オリエンテーションおよび入学式についてご案内いたします。
スケジュールなどは変更の場合があります。最新情報及び詳細情報は当ページでお知らせします。
経営情報学部 新入生スケジュール
- 2026年4月1日(水)〜(詳細は後日お知らせします。
お知らせ
1.オリエンテーションに持参するもの、服装について
資料を入れる鞄、筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル必須) 、スマートホン、パソコン
高等学校卒業証明書等(手続要項p.11「10.入学後に提出する書類について」参照)
オリエンテーションの服装は私服で結構です。
2.学生定期健康診断について
2026年度学生定期健康診断は2026年4月3日(金)午後に実施します。詳細は後日お知らせします。
※大学の健康診断を受診できない場合は実費で健康診断を受診して結果を報告してもらいます。
3.日本学生支援機構奨学金 【予約採用・在学採用】・授業料減免について
日本学生支援機構奨学金・授業料減免の申込みは2026年2月頃にご案内します。
予約採用の手続きについては高校担当にご確認ください。
※授業料減免は給付奨学金の所定の手続きの後、入学後に差額分を返還となります。
4.通学について
オリエンテーションは公共交通機関・スクールバスをご利用ください。
スクールバス・公共バス時刻表、徒歩MAP、定期券の購入等については以下のページを確認してください。
<留意事項>
・多摩大学は車での通学は禁止です。
・自転車、バイクでの通学は申請が必要です。
・通学定期券は学生証発行後から購入可能となります。
・オリエンテーションのバスダイヤは3月下旬に公開します。
5.学食・売店について
2026年4月1日(水)より学食・売店(セブン-イレブン)は営業予定です。
6.合理的配慮について
多摩大学経営情報学部では障害の有無にかかわらず、人格と個性を尊重し合い、共に学ぶことができる大学として、障害のある学生の支援に努めていきます。
入学後に合理的配慮を希望する方は教務課にご相談ください。
7.授業・通学時の怪我等の保険について
本学では、教育研究活動中の不慮の災害事故補償及び通学中と学校施設等相互間の移動中の事故補償のために、経営情報学部に在籍する全学生を対象として「学生教育研究災害傷害保険(Aタイプ)」および「学研災付帯賠償責任保険(Aコース)」に一括して加入しています(加入手続不要)。
詳細はオリエンテーション時に資料配布と説明をします。
8.住まいの紹介について
以下のページに多摩キャンパス近隣の住居紹介をしていますので参考にしてください。
7.パソコンの準備について
春学期オリエンテーション2日目(2024年4月3日)から、ご自身のパソコンを使用することになります。下記サイトをご確認の上、ご準備をお願い申し上げます。
充電済みのパソコンを、必ず持ってきてください。学内ネットワーク接続、時間割の確認、及び履修登録等で使用します。
8.学生会団体紹介
オリエンテーション時にサークル紹介を実施します。
2024年度に活動するサークル一覧は以下のページを御覧ください。
問い合わせフォームは入学後に配布されるメールアドレス・パスワードでログインする必要がありますので入学後にお願いします。
お問い合わせ
窓口混雑緩和のため、ご質問・お問い合わせはページ下部に記載の問い合わせ先のメールフォームから質問をお願いします。
回答まで時間がかかる場合がありますので余裕をもってご連絡頂ますようお願いします。
多摩大学多摩キャンパス学生課(A棟1F 事務局内)
窓口時間 平日 9:00〜17:00 土曜 取り扱いしていません
連絡フォーム:https://tamauniv.jp/gaku-form/
<ゴールデンウィーク期間閉室について>
2025年4月30日(水)~2025年5月5日(月)の期間は多摩キャンパス学生課窓口閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては5月6日(火)以降の回答となりますことご了承ください。
<夏季休業期間一斉休業について>
2025年8月8日(金)~2025年8月17日(日)の期間は多摩キャンパス学生課窓口閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては8月18日(月)以降の回答となりますことご了承ください。
<年末年始の窓口について>
2024年12月24日(火)~2025年1月5日(日)の期間は多摩キャンパス学生課窓口閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては1月6日(月)以降の回答となりますことご了承ください。