入学前の方
1.在留資格を持っていない方「留学」の在留資格を取得するためには、「在留資格認定証明書(COE)」の申請が必要です。多摩大学では、日本国外に居住している外国人留学生を対象...
続きを読む在学生の方
1.在留期間の更新について在留期限の3ヶ月前から在留期間更新許可申請書を作成するための手続きが開始できます。学生課よりメールの案内があった後に、SpeedVisaに「在留...
続きを読む活動機関に関する届け出(入学時)
多摩大学に入学したとき、また他の日本の大学から転学してきた場合や日本語学校から進学してきた場合など、留学ビザの有効期間内であっても、日本滞在中に通う学校が変わったときには、所轄の...
続きを読む在籍確認(チェックイン)
毎月1回学生課窓口設置のタブレットで在留カードを使ってチェックインを行ってください.多摩大学経営情報学部の留学生は毎月1回の在籍確認(チェックイン)が必要となりま...
続きを読む学籍異動について(休学)
「休学」は、勉強・研究活動を中断することです。在留資格「留学」の者が休学する場合は帰国しなければなりません。※長期の体調不良で授業に出席できない場合は必ず休学した...
続きを読む日本から一時的に出国する場合
帰省・旅行など一時的に日本から出国し、1年以内にもどってくる場合、学生課へ渡航届を提出した上で、「みなし再入国許可」の手続きをおこなってください。<注意>...
続きを読む資格外活動許可(アルバイトなど)
在留資格「留学」の者が、アルバイト(労働)をする場合、「資格外活動許可」が必要となります。働くことができる時間は1週間に28時間以内(受講科目の有無に関わ...
続きを読む出入国在留管理庁に届ける必要があること
①氏名や国籍の変更②在留カードの再交付(紛失など)③退学・卒業した時、他の大学にうつる時 まず、学生課留学生担当に報告の上、14日以内に届け出が...
続きを読む