健康診断結果の確認方法について
大学で実施の健康診断、または自身で健康診断を受診した場合は各年度の結果がT-Nextで確認することができます。
- T-Nextログインします
- 共通メニュー>健康診断情報照会を選びます
再検査項目について
以下の項目について再検査が必要な方は病院で受診をして「診断書」を学生課保健室に提出してください。
未実施・再検査がある場合は健康診断証明書が発行できませんので就職活動で使用する予定のある方は必ず再検査を実施して結果を学生課保健室に提出してください。
血圧について
最高血圧150mmHg以上、最低血圧100mmHg以上の方は再検査の対象です。
学生課保健室で再検査を実施しますので2023年6月2日(金)までで都合の良い日時を以下のフォームで事前に連絡の上、学生課保健室まで来てください。
また、最高血圧140mmHg以上、最低血圧90mmHg以上の方は血圧が高いため注意が必要です。
尿
要検査結果 | 対処法 |
---|---|
糖・蛋白・潜血が「±」の場合 | 様子をみてください。気になる症状があれば学生課保健室に相談してください。 |
糖・蛋白・潜血が「+」「2+」「3+」「4+」の場合 | 大学での検査結果を印刷し、病院で再度検査を実施してください。 検査の結果を2023年6月30日(金)までに学生課保健室に提出してください。 なお、検査の結果が「+」「2+」「3+」「4+」の場合は「診断書」をあわせて提出してください。 確認方法は以下のページをご確認ください。 |
未検査 |
X線検査
判定区分 | 内容 |
---|---|
放置可 | 様子をみてください。気になる症状があれば学生課保健室に相談してください。 |
経過観察 | |
要精密検査/ 要医療 | 学生課保健室に至急来てください。 病院を受診し、「診断書」を学生課保健室に提出してください。 |
内科検診
判定区分 | 内容 |
---|---|
経過観察 | 様子をみてください。気になる症状があれば学生課保健室に相談してください。 |
治療中 | 受診状況をお知らせください。 |
要精密検査/ 要医療 | 学生課保健室に至急来てください。 病院を受診し、「診断書」を学生課保健室に提出してください。 |
再検査の方法について
各自で最寄りの病院・クリニックへ行き、該当検査の再検査を受診してください。
*検査料金 1,000~5,000 円
検査を受けたら「診断書」を作成し学生課保健室に原本を提出してください。
*診断書の料金 1,000~3,000 円
*結果票・領収書は不可
未実施・再検査項目がある場合の健康診断証明書の発行について
再検査項目・未実施項目がある場合は自動証明書発行機では証明書発行ができません。
学生課保健室にメールで事前に連絡の上、状況を確認して発行します。発行は連絡から3業務日程度かかりますので余裕をもって手続きをしてください。
※自身で健康診断を受診し、未受診項目があることを提出時に学生課保健室で確認した方も同様となりますので必ず事前にご連絡ください。
お問い合わせ
ご質問・お問い合わせはページ下部に記載の問い合わせ先のメールフォームから質問をお願いします。
回答まで時間がかかる場合がありますので余裕をもってご連絡頂ますようお願いします。
多摩大学多摩キャンパス学生課 保健室(A棟1F 事務局内)
窓口時間 平日 10:00〜16:00 土曜 取り扱いしていません
連絡フォーム:https://tamauniv.jp/inquiry/infirmary-form/
<年末年始の窓口について>
2022年12月27日(火)~2023年1月5日(木)の期間は多摩キャンパス学生課保健室閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては1月6日(金)以降の回答となりますことご了承ください。