事情により、本学での修学が困難な学生は、退学を願い出ることができます。(多摩大学学則 第27条)

1.申請方法

  1. 退学願をダウンロードまたは学生課窓口で受け取ります。
  2. 担当教員に相談します。連絡先はこちらを確認してください。
    ※担当教員がいない場合、連絡が取れない場合は学生課にご連絡ください。
  3. 必要事項を明記します。
  4. 多摩キャンパス学生課窓口に申請期限までに提出します。

2.申請期限

退学日申請期限
2022年度秋学期末で退学2023年4月28日(金)
2023年度春学期末で退学2023年10月31日(火)

2.提出物

提出書類備考
1.退学願ダウンロードまたは学生課窓口
2.学生証紛失の場合は退学願に理由を記載

4.退学期日

  • 春学期末退学の場合は9月30日付、秋学期末退学の場合は3月31日付とします。

5.提出先

<窓口>
多摩キャンパス学生課(経営情報学部)
平日 9:00〜17:00

<郵送>
郵送での提出の場合は以下の書類をダウンロードして印刷し、レターパックプラス(赤色)で送付してください。(締切日は必着)

6.教授会承認

  • 退学願を提出した日の直近の教授会にて審議します。教授会は各月下旬(8月を除く)に開催します。
  • 承認後に「退学許可通知」を本人はT-NEXT、保証人には郵送で通知します。

7.日本学生支援機構奨学金について

8.必要書類の提出にあたっての注意事項

  • 退学願は必ず本人・T-Nextに登録された保証人それぞれ自署で記名の上、別々の押印をしてください。
  • 提出前にかならず担当教員の面談を実施して指導を受けてください。教員の連絡先についてはこちらをご覧ください。
    ※担当教員との面談が実施できない場合は学生課で面談を実施します。必ず事前に予約してください。
  • 提出書類に不備がある場合は受理しません。余裕を持って提出をしてください。
  • 期日を過ぎる場合はその理由を明記してください。

9.留意事項

  • 学費未納の場合,退学年月日は学費納入済みの学期末日まで遡及します。退学後に完納された場合でも,無効となった在籍および成績は有効にはなりません。
  • 一度納入された学費は返還いたしません。
  • 学費未納のまま所定の手続きを行わない場合は、除籍となります。
  • 承認された退学は取り消すことができません。
  • 退学後は在籍期間証明書、成績証明書が発行可能です。
  • 学生証紛失の場合は警察署に届け出、退学願に理由を明記してください。発見次第返却してください。
  • 許可通知はT-Nextに登録されている保証人住所に送付します。引っ越しなどにより住所が変わっている場合は必ず住所変更手続きを行ってください。

お問い合わせ

窓口混雑緩和のため、ご質問・お問い合わせはページ下部に記載の問い合わせ先のメールフォームから質問をお願いします。
回答まで時間がかかる場合がありますので余裕をもってご連絡頂ますようお願いします。

多摩大学多摩キャンパス学生課(A棟1F 事務局内)
窓口時間 平日 9:00〜17:00 土曜 取り扱いしていません
連絡フォーム:https://tamauniv.jp/gaku-form/

<年末年始の窓口について>
2022年12月27日(火)~2023年1月4日(水)の期間は多摩キャンパス学生課窓口閉室となります。
メールなどでのお問い合わせについては1月5日(木)以降の回答となりますことご了承ください。